毎月5と0の付く日はホテル・温泉宿が20%OFFクリック

【10項目で比較】休暇村 近江八幡・西館と東館の違いを解説!おすすめはどっち?

この記事では、休暇村近江八幡の東館と西館の違いを解説していきます。

設備や料金、お部屋からの景色など、10項目にわたり気になるポイントを比較して、あなたの旅行スタイルに合った館を見つけるお手伝いします!

休暇村近江八幡の東館と西館の違いを9項目で比較した結果は次のとおりです。

比較項目東館(新館)西館(本館)
1.食事朝食:ビュッフェ
夕食:会席が基本(通年)。夏休み期間は一部日程でビュッフェ提供
朝食:ビュッフェ
夕食:近江牛ディナービュッフェ(通年)。ライブキッチン・すき焼き炊き上げ等、約35種
2.建物の新しさ・バリアフリー比較的新しく、段差が少ない歴史ある建物で趣がある
3.浴室設備大半の客室が「風呂なし・トイレ付」多くは風呂なしだが10畳風呂付が3室・和室ツイン風呂付が新設
4.眺望・部屋の向き全室レイクビュー。高台のワイドビュー全室レイクビュー。湖畔至近
5.館内の動線・利便性本館から少し離れた立地フロント・大浴場直結
6.客室タイプ洋室、和洋室、露天風呂付客室など様々なタイプあり和室中心の構成
7.宿泊料金・コスパやや高めの価格帯リーズナブルで手頃
8. 設備・アメニティ・Wi-Fi客室内Wi-Fi良好
設備充実
客室内Wi-Fi完備
基本設備あり
9.禁煙対応・静音性全館禁煙、静かな環境全面禁煙、生活音あり
10.アクセス・駐車場チェックイン後に移動フロント直結でアクセス良好

休暇村 近江八幡は、東館の方が比較的新しく、様々なタイプの部屋があり、部屋の風呂・トイレがわかれています。

料金は西館(本館)の方がリーズナブルです。

選ぶときのポイント
  • 部屋のお風呂を利用するなら、バス・トイレが別々の東館(新館)
  • 価格重視なら西館(本館)

それぞれの違いについて、これから詳しくお話ししていきますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次