この記事では、休暇村近江八幡の東館と西館の違いを解説していきます。
設備や料金、お部屋からの景色など、10項目にわたり気になるポイントを比較して、あなたの旅行スタイルに合った館を見つけるお手伝いします!
休暇村近江八幡の東館と西館の違いを9項目で比較した結果は次のとおりです。
比較項目 | 東館(新館) | 西館(本館) |
---|---|---|
1.食事 | 朝食:ビュッフェ 夕食:会席が基本(通年)。夏休み期間は一部日程でビュッフェ提供 | 朝食:ビュッフェ 夕食:近江牛ディナービュッフェ(通年)。ライブキッチン・すき焼き炊き上げ等、約35種 |
2.建物の新しさ・バリアフリー | 比較的新しく、段差が少ない | 歴史ある建物で趣がある |
3.浴室設備 | 大半の客室が「風呂なし・トイレ付」 | 多くは風呂なしだが10畳風呂付が3室・和室ツイン風呂付が新設 |
4.眺望・部屋の向き | 全室レイクビュー。高台のワイドビュー | 全室レイクビュー。湖畔至近 |
5.館内の動線・利便性 | 本館から少し離れた立地 | フロント・大浴場直結 |
6.客室タイプ | 洋室、和洋室、露天風呂付客室など様々なタイプあり | 和室中心の構成 |
7.宿泊料金・コスパ | やや高めの価格帯 | リーズナブルで手頃 |
8. 設備・アメニティ・Wi-Fi | 客室内Wi-Fi良好 設備充実 | 客室内Wi-Fi完備 基本設備あり |
9.禁煙対応・静音性 | 全館禁煙、静かな環境 | 全面禁煙、生活音あり |
10.アクセス・駐車場 | チェックイン後に移動 | フロント直結でアクセス良好 |
休暇村 近江八幡は、東館の方が比較的新しく、様々なタイプの部屋があり、部屋の風呂・トイレがわかれています。
料金は西館(本館)の方がリーズナブルです。
- 部屋のお風呂を利用するなら、バス・トイレが別々の東館(新館)
- 価格重視なら西館(本館)
それぞれの違いについて、これから詳しくお話ししていきますね。
\ 部屋や料理を動画や画像でチェック /
楽天トラベルでは、毎月0と5のつく日はホテル・温泉宿が最大20%OFFのクーポンが使えます。
数量限定なので早めにチェックしてくださいね♪
\ 毎月1日10時から配布開始! /
1.食事の違い
結論:家族連れには好きなものを食べられるビュッフェ形式の西館、カップルや年配の方など、落ち着いて食事を楽しみたい方には東館がおすすめ
西館:近江牛ディナービュッフェ(通年)
- 近江牛のグリルやすき焼き(席で炊き上げ)、寿司などを含む約35種類の食べ放題。ライブキッチン演出あり。家族やグループで満足度が高い構成
- 施設の案内でもビュッフェ提供は西館が中心で明示。小さなお子さま向け離乳食対応もFAQに記載あり
東館:会席料理(通年)※夏休みは一部ビュッフェ日
2. 建物の新しさ・バリアフリー対応の違い
結論:段差が少なくて安心したいなら「東館」がおすすめ!
東館は比較的新しく建てられているため、通路やエントランスの段差も少なめで、バリアフリー対応がしっかりしています。
ベビーカーでの移動や車いすでの利用、おじいちゃんおばあちゃんとの三世代旅行にはピッタリですね。
一方、西館はリニューアル工事はされているものの、建物自体はやや年季が入っています。
「昔ながらの温泉宿の情緒がある」「落ち着いた雰囲気で素敵」という口コミもよく見かけますが、小さなお子さんがいるご家庭では段差が気になる場面もあるかもしれません。
3. 客室のお風呂・トイレ設備の違い
結論:ゆったり使いたいなら「東館」のバス・トイレ別タイプ!
東館の客室は、バス・トイレが独立しているお部屋が多く、とっても使いやすいんです。
子どもをお風呂に入れている間に他の家族がトイレを使えたり、朝の身支度が重なってもストレスなく過ごせます。
西館はユニットバスタイプの客室が中心となっています。
もちろん大浴場や温泉を利用すれば問題ありませんが、「お部屋でもゆっくりお風呂に入りたい」「トイレとお風呂は分かれていてほしい」という方には少し物足りないかもしれません。
4. 眺望・お部屋の向きの違い
結論:明るくて開放感を求めるなら「東館」がイチオシ!
東館のお部屋からは琵琶湖の美しい景色を望むことができ、朝の光がさわやかに差し込む素敵なロケーションです。
「朝日を見ながらコーヒーを飲む」なんて贅沢なひと時を過ごしたい方にはぴったりですよ。
西館は山側に向いているため、静かで落ち着いた緑豊かな景色が特徴です。
窓から見える自然の緑が心地よく、「静寂な時間をゆっくり過ごしたい」「騒がしさから離れて休みたい」という方には好まれています。
5. 館内の動線・利便性の違い
結論:館内移動を最小限にしたいなら「西館」が便利!
西館はフロント、大浴場、レストランなど、主要な施設がすべて同じ建物内にまとまっています。
移動距離が短いので、足腰に不安がある方や小さなお子さん連れのご家族には大助かりですね。
東館は連絡通路で本館とつながってはいますが、食事や温泉のたびに少し歩く必要があります。
健康な方なら全然問題ない距離ですが、「できるだけ移動は少なくしたい」という方は西館を選ぶ方がベターでしょう。
6. 客室タイプ・定員・部屋の広さの違い
結論:家族や三世代旅行なら「東館」の多彩な客室タイプが便利!
東館には和洋室、露天風呂付き客室、広めのファミリールームなど、選べるお部屋のバリエーションがとっても豊富なんです。
定員も5名まで対応できるお部屋があるので、親子三世代での宿泊にもぴったりですよ。
一方、西館はスタンダードな和室が中心の構成になっています。
シンプルで落ち着いた雰囲気はとても素敵ですが、定員が少なめのお部屋が多く、大家族での利用にはやや物足りないかもしれません。
7. 宿泊料金とコスパの違い
結論:価格重視なら「西館」、快適性をプラスしたいなら「東館」
正直なところ、東館の方がやや高めの料金設定になっています。
ただし、バス・トイレ別の設備や琵琶湖の眺望など、快適性が高いことを考えると、費用対効果は十分納得できる範囲だと思います。
西館は1泊2食付きでもリーズナブルな価格が魅力です。
特に平日利用や早期予約の割引を使えばかなりお得になるので、「温泉とビュッフェを楽しめればそれで十分!」という方にはおすすめです。
8. 設備・アメニティ・Wi-Fi環境の違い
結論:設備の充実度を重視するなら「東館」
東館・西館ともに客室内で無料Wi-Fiが利用可能ですが、東館の方が加湿器・空気清浄機・冷蔵庫・電子レンジなどの設備がより充実しています。
子ども向けの貸出アイテムも豊富で、ファミリーにはありがたい環境が整っているんです。
西館も基本的な設備やWi-Fi環境はしっかり整っていますが、東館と比べるとアメニティの種類や設備面では少しシンプルな印象です。
必要十分な設備は揃っているので、特別なこだわりがなければ全く問題ありませんよ。
9. 禁煙対応・静音性の違い
結論:静かな環境を重視するなら「東館」
休暇村近江八幡は東館・西館ともに全室禁煙となっており、喫煙は館内の指定された喫煙所を利用する形になっています。タバコが苦手な方にも安心の環境ですね。
静音性については、東館の方が廊下の防音性が高めで、夜の静寂を大切にしたい方に向いています。
西館はフロアによっては他のお客さんの生活音が少し聞こえることもありますが、「昔ながらの温泉宿らしい雰囲気」として楽しまれる方も多いんです。
10. アクセス・駐車場・送迎サービス
結論:車でも電車でも安心だけど、事前の確認は必須!
JR近江八幡駅から車で約25分、最寄りのラコリーナバームクーヘンからも近く、観光にも便利な立地です。
無料送迎バスも運行していますが、事前予約が必要なので忘れずにチェックしてくださいね。
車でお越しの場合、無料駐車場があり広さも十分確保されています。
ただし、繁忙期は満車になることもあるので、早めのチェックインがおすすめです。
駐車場は東館・西館どちらからもアクセスしやすい場所にありますが、フロントは西館側にあるため、東館に宿泊する場合はチェックイン後にお部屋まで移動する形になります。
\ 部屋や料理を動画や画像でチェック /
楽天トラベルでは、毎月0と5のつく日はホテル・温泉宿が最大20%OFFのクーポンが使えます。
数量限定なので早めにチェックしてくださいね♪
\ 毎月1日10時から配布開始! /
実際の宿泊者の口コミ傾向をチェック!
気になる点として挙がっている口コミ
実際に宿泊された方の口コミを見てみると、こんな声も見つかりました。
- 「西館はユニットバスで、やっぱり古さを感じてしまった」
- 「館内に段差が多くて、ベビーカーでの移動がちょっと大変だった」
- 「客室のWi-Fiが不安定で、つながらない時間帯があった」
ただし、こういった気になる点があっても、「温泉が本当に良かった」「ビュッフェが美味しくて大満足」といった評価で、トータルでは満足されている方がほとんどなんです。
設備の新しさよりも、温泉や食事といった滞在体験そのものを重視する方には、それほど大きな問題ではないみたいですね。
高評価の口コミ
一方で、こんな声もたくさん見つかります。
- 「東館は清潔感があって、バス・トイレ別なのが本当に快適だった」
- 「大浴場からの琵琶湖の眺めが素晴らしく、露天風呂も最高に気持ちよかった」
- 「ビュッフェの種類が豊富で、子どもたちも大喜びだった」
やっぱり家族や三世代で宿泊された方々の満足度が高いのは、快適性とおもてなしのバランスがしっかり取れているからなんでしょうね!
\ 部屋や料理を動画や画像でチェック /
楽天トラベルでは、毎月0と5のつく日はホテル・温泉宿が最大20%OFFのクーポンが使えます。
数量限定なので早めにチェックしてくださいね♪
\ 毎月1日10時から配布開始! /
どっちを選ぶ?あなたにおすすめの館はこちら!
西館がおすすめな方
- コスパ重視で宿泊料金を抑えたい方
- 1〜2人旅や出張など、シンプルな宿泊スタイルが好みの方
- 館内移動を最小限にして、温泉とビュッフェをメインに楽しみたい方
→ リーズナブルで利便性が高く、必要十分な宿泊体験を求めるなら断然「西館」がおすすめです!
東館がおすすめな方
- 小さなお子さん連れ、三世代での家族旅行を計画している方
- バス・トイレ別の快適な設備を重視したい方
- 琵琶湖の眺望や選べる客室タイプを楽しみたい方
→ 旅行そのものをじっくり楽しみたい、ちょっと贅沢な時間を過ごしたい方には「東館」がぴったりです!
予約をお得に・賢く取るためのコツ
早割×クーポンで最大限お得に!
楽天トラベルには、定期的に発行される限定クーポンがあります。
セール開始直後に早割プランと組み合わせて使うと、かなりリーズナブルに予約できますよ!
全国旅行支援などの割引制度も上手に活用しましょう。
料金差が小さい時は「満足度優先」で選ぼう
例えば東館と西館の料金差が1,000円以内の場合は、「段差の少なさ」「バス・トイレ別」「琵琶湖の景色」といった満足度に直結する条件を優先して選ぶのがおすすめです。
眺望にこだわるなら事前リクエストを
予約時の備考欄に「琵琶湖側のお部屋希望」と書いておくと、空室状況によっては配慮してもらえることもあります(確約ではありませんが、試してみる価値はありますよ)。
まとめ|あなたにぴったりの館を見つけよう!
休暇村近江八幡の「東館」と「西館」は、それぞれ異なる魅力を持っています。
- 快適性・バリアフリー・景色を重視する方 → 東館
- コスパ・利便性・シンプルな滞在を求める方 → 西館
どちらを選んでも、琵琶湖の自然と温泉、美味しいビュッフェは共通して楽しめます。
まずは空室状況と宿泊料金をチェックして、あなたの旅行スタイルにぴったりの館を見つけてくださいね!
きっと素敵な近江八幡の旅になるはずです。
\ 部屋や料理を動画や画像でチェック /
楽天トラベルでは、毎月0と5のつく日はホテル・温泉宿が最大20%OFFのクーポンが使えます。
数量限定なので早めにチェックしてくださいね♪
\ 毎月1日10時から配布開始! /